writer11

3年生の様子

3年生 最近の様子

学校祭に向けて様々な準備が始まりました。3日(月)朝礼の後に、体育館でクラスカラーのくじを代表としてひいたり、6日(木)6限総合の学習の時間に各クラスの教室で学校祭リーダーを中心に、体育祭の種目を決めたりしました。クラスメイトも真剣に先生や...
2年生の様子

2年生 学校祭のリーダー決め

6限の総合の学習の時間で学校祭のリーダー決めを行い、学校祭に向けて動き出しました。 リーダーを決めるにあたって、それぞれが学校祭やクラスに対する思いを伝え、選出されました。 クラスカラーは縦割りで1組:青、2組:緑、3組:赤、4...
1年生の様子

1年生 プールの様子

7月3日(月)11時45分 気温35度 今日はプール日和でした。 プールサイドの気温も上がり、サンダルが必要不可欠です。 早く中学校のプールの深さに慣れ、残りの水泳の授業を楽しんでいきましょう。
1年生の様子

1年生 思春期講座がありました

6月30日(金)に津島市保健センターの保健師さんを講師に招き、 赤ちゃんが生まれてくる過程を学びました。 妊婦体験や赤ちゃん人形抱っこ体験をしました。命の大切さについて考えることができました。        
3年生の様子

進路説明会の様子

6月28日(水)の午後に進路説明会を行いました。 真剣に話を聞き、自分の進路について考える機会になったと思います。 保護者の皆様、ご多忙の中お越しいただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ...
2年生の様子

職場体験学習 事後レポート

6月28日6限の総合学習の時間で、職場体験学習の振り返りレポートを作成しました。 お世話になった事業所に送るため、悩みながらも、助け合いながら必死に取り組んでいました。
全校の様子

「ふるさと津島・あかつきの日」講演会がありました

6/23(金)に地域学校協働活動「ふるさと津島・あかつきの日」講演会を実施し、この地域で起きた伊勢湾台風の被害を振り返り、これから起きるであろう自然災害に対してどのように身を守るべきなのかということを学びました。
1年生の様子

1年生 プール開き

6月26日(月)4限 プール開きです。 この日の気温は26℃、天気は曇りです。水から上がった生徒は少し寒そうにしていましたが、 元気に泳いでいました。 これからますます暑くなります。プールに気持ちよく入る日が楽しみです。 ...
1年生の様子

1年生 ふるさと津島あかつきの日展示会

6月20日に「ふるさと津島あかつきの日」の展示会を見学しました。 今住んでいる場所の「伊勢湾台風」による被害の様子や、当時の災害の様子を知ることができました。 新聞の記事や当時の写真などがあり、熱心にのぞき込む生徒の姿も見受けら...
1年生の様子

1年生 教育実習生の国語の授業

6月16日(金)5限に「ちょっと立ち止まって」という単元で、国語の授業を行いました。 先生の緊張をかき消すように、楽しく生徒とコミュニケーションを取っている様子が伺えました。 三週間、お疲れ様でした。     ...