その他

2年ものづくり職業出前授業

今日と明日、2年生は建築士の方に来校いただき、ものづくり職業「建築のはなしをきいてみよう」をクラスごとで行っています。建築の興味深い話を聴くことができ、ものづくりに取り組む職業について理解を深めました。   
その他

授業・部活動参観

今日の午後、授業・部活動参観を行いました。9月下旬の学校祭は、保護者の観覧を中止しました。今回は、コロナ新規感染者が減少した中で実施でき、保護者の方に学校やお子様の様子を見ていただくことができました。来校いただき、ありがとうございました。 ...
その他

校内掲示

現在、保健室前に保健委員会で作成した「感染症対策のポイント」が掲示されています。新型コロナウイルス感染症だけでなく、インフルエンザやノロウイルスも心配な時季です。健康で年末年始を過ごせるように気をつけてほしいと思います。  
その他

3年租税教室

今日の午後、3年生は津島税務署から講師をお招きして、「租税教室」を行いました。専門家からお話を聴くことができ、税についての理解を深めることができました。ありがとうございました。  
その他

1年福祉教育講演会

今日の午後、1年生は「福祉教育講演会」を行いました。津島市社会福祉協議会にご紹介いただいた、新城市基幹相談支援センター長さんを講師としてお招きし、「障害と福祉」をテーマにお話をいただきました。 講演会は、「時代とともに生活が変化する」...
その他

2年薬物乱用防止教室

今日の午後、2年生は津島ライオンズクラブ主催の「薬物乱用防止教室」を行いました。DVD上映と講師のお話、本校教員による薬物乱用者の手記の朗読を通して、薬物乱用防止について学ことができました。ライオンズクラブ関係者の皆様、ありがとうございまし...
地域学校協働本部

12月 絵本の読み聞かせ

今日、今月の絵本の読み聞かせを特別支援学級で行っていただきました。「こたつうし」は、寒さが厳しくなってきたこの時期にぴったりの「こたつ」の良さを知ることができる一冊でした。「ぼく、ひつじじゃなくて ぶたなんだ」は、いくら笑われても「こぶたな...
地域学校協働本部

人権週間「絵本の読み聞かせ」

今日の朝礼時、地域学校協働本部の活動で、全校生徒を対象に、絵本の読み聞かせを行っていただきました。12月4日(土)から10日(金)まで「人権週間」です。毎年度、人権週間中に、人権に関わる絵本での読み聞かせを続けていただいています。今回の絵本...
生徒会活動

募金・あいさつ運動

今週の火曜日から今日まで、朝の昇降口で生徒会役員が中心となって、赤い羽根共同募金とあいさつ運動が行われました。朝の寒さの中、役員の皆さんの募金呼びかけやあいさつの声に、心が温かくなりました。  
その他

2年心肺蘇生・AED講習会

今日、2年生は心肺蘇生・AED講習会を各クラスごとで行いました。日本赤十字社愛知県支部の指導員の方を講師としてお招きし、津島市赤十字奉仕団の方を生徒の見守り役として参加いただきました。生徒は2人一組で、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの取...