未分類

第2学年PTA

今日の午後、2年生の学年PTAを行いました。例年なら生徒も参加しますが、今年度は保護者のみで行いました。「学習」「進路」「生活」「修学旅行」について、それぞれ担当者から1年間のまとめや来年度のことを話しました。 校内にある河津桜は満開...
地域学校協働本部

絵本の読み聞かせ

今日は、特別支援学級で今年度最後の絵本の読み聞かせがありました。この1年、毎月1回、地域学校協働本部とボランティアの方に実施していただきました。ありがとうございました。 今日の絵本は、いしもとようこさんの「かぜのでんわ」でした。東日本...
未分類

第34回卒業式

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。保護者の皆様、ありがとうございました。 令和2年度卒業式を無事に終えることができました。最後に、卒業生の別れの歌、「明日への手紙」の合唱を聴くことができました。卒業生の皆さんにとっても、思い出...
学校の様子

卒業式前日

卒業式前日となりました。3年生は、最後の卒業式の練習後、修了式を行いました。その後、思い出ビデオを視聴し、最後の学年集会を行いました。そして、最後の給食の時間を過ごして下校しました。最後の給食もコロナ禍で当たり前となった、全員が前を向いた給...
未分類

卒業式総練習

卒業式まであと2日となりました。今日の午前中に、卒業式の総練習を行いました。 本校では、一人一人に卒業証書を授与します。総練習ですが、3年生の皆さんに証書を渡していると、皆さんの緊張がこちらにも伝わってきました。当日も緊張すると思いま...
未分類

冊子「コロナに負けるな! STOP COVID-19」

日本赤十字社愛知県支部より、「コロナに負けるな!STOP COVID-19」の冊子が届き、全校生徒に配付しました。同社作成の「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」を基に冊子が作られました。本校では、8月...
生徒会活動

あいさつ運動&スリッパの整頓活動

24日(水)から3月2日(火)の朝の昇降口で、生徒会役員と1~3年議員の生徒で「あいさつ運動」が行われています。卒業式に向けて、明るく気持ちのよい学校にしようと生徒会役員が企画しました。また、下駄箱やトイレのスリッパの整頓も呼びかけ、点検も...
生徒会活動

3年奉仕作業と卒業メッセージ

卒業式まで6日となりました。昨日、3年生は、奉仕作業を行いました。自分たちがこの1年過ごしてきた教室を中心に、床などの汚れを一生懸命落としました。校長室の窓ふきもしました。 3年生が過ごした北館2階に2つの卒業メッセージが掲示されてい...
中学生ボランティア

つしまこども食堂通信

津島市こども食堂応援事業特集号「つしまこども食堂通信」が、2月中旬に発行され、関係者の方から本校に届きました。コロナ禍でこども食堂の開催ができなくなりましたが、こども食堂の関係者の皆さんは、市の補助金で市内飲食店の皆さんからお弁当を購入し、...
学校の様子

卒業式間近、春のような一日

気がつけば、卒業式まであと10日を切りました。今日の天気は2月と思えないくらい、暖かな日となりました。パンジーやチューリップも元気に育っています。職員室前には、3年生の卒業式に向けて早咲きさせた桜の花が満開です。その隣には、今日から落とし物...