過去の学校生活 エコキャップアート 今日の午後、津島市児童科学館に置いてもらっていたエコキャップアートの「つし丸」と「ふじか」を引き取りに行きました。本校の生徒が、今回もキャップの字を変えるのに協力してくれました。「ふじか」は今後、神島田小学校区コミュニティセンターに置いて... 2019年02月07日 過去の学校生活
過去の学校生活 2年 ゆるキャラ作り 今、美術室の作品棚には、2年生が美術の授業で制作している「ゆるキャラ」が並んでいます。もうすぐ全校生徒にお披露目をするそうです。自分で考えた「ゆるキャラ」、それぞれの作品が出番を待っています。 2019年02月06日 過去の学校生活
過去の学校生活 部活動メッセージ 今日の午後、生徒会執行部の企画による「部活動メッセージ」が行われました。部活動ごとで、3年生への感謝の気持ちを伝えるメッセージづくりをしました。今月下旬には3年生を送る会も行われます。どんなメッセージボードが完成するか楽しみです。 2019年02月05日 過去の学校生活
過去の学校生活 3年 教室風景 授業中の3年生の教室に行ってみると、空席が多いことに気付きます。昇降口の靴箱も空きが多い状況です。インフルエンザの流行で欠席が多いわけではありません。 今日から私立高校・専修学校の一般入試が始まりました。本校では、1日目の今日は、学年生徒... 2019年02月05日 過去の学校生活
過去の学校生活 保健室前の掲示 保健だより2月号が発行されました。保健室前の掲示物も新しくなりました。 インフルエンザの流行がまだまだ続いています。掲示物では、特に換気の必要性やウイルスについて触れられており、予防することの大切さが分かります。 2019年02月04日 過去の学校生活
過去の学校生活 今週の朝礼 今日は立春、冷え込みのない朝でした。愛知県でもインフルエンザの流行が続いていますが、本校では毎日、4~5人程度の欠席者となっています。 朝礼はいつものように生徒会役員のあいさつに始まり、サッカー部の大会表彰とポスター関係の個人表彰を行いま... 2019年02月04日 過去の学校生活
過去の学校生活 PTA第4回総務・常任委員会 今日の午前中、今年度最後のPTA第4回総務委員会と常任委員会が行われました。 今年度の庶務・会計報告、三委員会の活動報告や来年度の役員や活動計画についての提案がありました。常任委員会後は、来年度の地区委員・町内委員の選出について、今年度の... 2019年02月02日 過去の学校生活
過去の学校生活 1年 職業講話 今日の午後、1年生は職業講話を行いました。講師として、(株)スイーツマジックの水谷 様とデンソー工業学園の杉浦 様の2名に来校いただき、それぞれ45分ずつ、「働くこと」をテーマにお話をしていただきました。 2019年01月31日 過去の学校生活
過去の学校生活 3年 三者懇談 昨日から明日までの3日間、3年生は三者懇談を行っています。卒業後の進路選択も大詰めを迎えました。最終的な公立高校の受検校を決めています。 2019年01月31日 過去の学校生活
過去の学校生活 3年 願書提出 今日の午後、3年生は願書提出に出かけました。いよいよ来週は、私立高校・専修学校の一般入試があります。今日は受験する学校へ自分たちで願書を持っていきました。 2019年01月29日 過去の学校生活