全校の様子 高所避難訓練 今日の給食後の時間に、予告なしの高所避難訓練を行いました。大地震が発生し、近隣河川の堤防決壊・浸水を想定して行いました。自分の命と大切な人の命を守る行動を意識させ、訓練といえども真剣に取り組んでいます。 2020年02月21日 全校の様子
全校の様子 最後の全校朝礼 卒業式まであと12日となりました。今週の月曜日に行った全校朝礼は、3年生が参加する最後の朝礼となりました。昨年度、この時期は、インフルエンザ予防のため、放送による朝礼を行っていました。今年度は現在、インフルエンザの生徒がほとんどいない状況で... 2020年02月20日 全校の様子
PTA PTAあいさつ運動 今日は2月なのに、20度近くまで気温が上がる暖かい一日となりました。今日と明日の2日間は、1・2年生が学年テスト、3年生は習熟度テストを行っています。この2日間の朝、生徒の登校に合わせて、PTAあいさつ運動が行われています。役員の皆さんが北... 2020年02月13日 PTA
地域学校協働本部 地域学校協働本部による絵本の読み聞かせ活動 地域学校協働本部の方々にご協力いただき、7・8組の生徒に読み聞かせをしていただきました。今回読み聞かせしていただいた絵本は「ぴっぽのたび」です。悲しいことばかりで、夢を見ることを忘れてしまった孤独なカエル「ぴっぽ」。「ぴっぽ」は小さな羊と... 2020年02月12日 地域学校協働本部
生徒会活動 部活動メッセージ 今日は、私立一般入試2日目で、3年生は午前中に下校しました。1・2年生は、6時間目に生徒会企画の部活動メッセージづくりを行いました。2月下旬に行われる「3年生を送る会」の前に、卒業をしていく3年生の先輩に向け、各部活動の1・2年生が一人一人... 2020年02月06日 生徒会活動
その他 家庭科 調理実習 2年生は家庭科の学習で、調理実習を行っています。「ハンバーグ」と「スープ(ミネストローネ)」を全クラスが今週と来週で作ります。おいしそうなにおいに誘われて、家庭科室をのぞくと、男女が協力して活動している様子が見られました。 2020年02月01日 その他
PTA PTA総務委員会・常任委員会 本日の午前中、今年度最後のPTA第4回総務委員会・常任委員会が行われました。議事として、庶務報告、会計中間報告、各委員会の活動、来年度役員の選出などが話し合われました。まだ年度末まで少しありますが、1年間お疲れさまでした。 2020年02月01日 PTA
その他 職業講話 28日(火)の午前中、1年生は職業講話を行いました。キャッスルプラザ副総支配人とデンソー工業学園の学科・教務課課長の2名の方を講師にお招きし、働くことや将来求められることなどの具体的な話を聴きました。 2020年01月31日 その他
その他 チャレンジド・フェスティバル 19日(日)に、津島市文化会館で行われた「第3回チャレンジド・フェスティバル」に、生徒会役員6名が中学生ボランティアとして参加しました。高校生ボランティアといっしょに、来場者の「ボッチャ」体験をお手伝いしました。 2020年01月22日 その他