その他

その他

3年学年集会

今日の午後、3年生は修学旅行に向けた学年集会を行いました。17日から2泊3日で、静岡・山梨方面に出かけます。しおりを使って担当者が説明をしました。週末にはしおりを持ち帰り、よく読むとともに持ち物の準備をしてほしいと思います。  
その他

3年体育祭(学校祭)

今日の午前、3年生の学年別体育祭を行いました。昨日の1・2年生と同じように学級対抗の7種目で行いました。時間に余裕があったので、クラス全員で担任が持つかごに玉入れをしたり、希望者で再度8の字跳びをしたりしました。中学最後の体育祭を学年で楽し...
その他

1・2年体育祭(学校祭)

今日の午前中、2年生と1年生が学年別体育祭を行いました。各学年とも開閉会式・準備運動と学級対抗の7種目(全員リレー・いかだ流し・2人3脚・8の字跳び・玉入れ・学級対抗リレー・選抜リレー)を行いました。3年生は、明日の午前中に行います。台風の...
その他

文化祭(学校祭)

今日は文化祭を行いました。体育館で学年ごとの合唱コンクール、北館3階で美術部及び美術科授業、家庭科部、書写の作品展と吹奏楽部の楽器等の紹介展を行いました。教育長さんに合唱コンクールと展示をご覧いただきました。 合唱コンクールは、感染対...
その他

体育祭学年別総練習

今日の午前中、体育祭の学年別総練習を行いました。新型コロナウイルスの感染対策の一環で、初めて学年別で体育祭を行います。天候が心配でしたが、どの学年も役割分担を中心に予定通り、1時間ずつで総練習ができました。 総練習中に、神島田地区町内...
その他

3連休明け

今日は「十五夜」です。夕方からの雨でお月見ができなくて残念です。今日の給食の献立に「お月見団子」が出ました。十五夜の月は「中秋の名月」「芋名月」とも呼ばれ、お団子やお餅、ススキ、サトイモなどをお供えして月を眺めますと、入っていた袋に説明があ...
その他

津島市家庭防災の日

今月の第3日曜日の9月19日(日)は、津島市家庭防災の日です。今月は、「台風シーズンです。台風の予想進路が発表されたら、無理な外出は控え、早めの行動を心がけましょう」と呼びかけています。今週末には、台風14号が近づきます。台風への備えが必要...
その他

合唱コンクールに向けて

今日は、体育館で各学年がクラス合唱の練習をしました。コンクール当日の動きを確認し、各クラスが歌いました。他のクラスの合唱を聴いて刺激になったと思います。当日までもう少しありますので、どのような歌声になるのか楽しみです。  
その他

今日の給食

今日の給食の献立に、津島麩の煮味噌(つしまふのにみそ)がありました。「津島麩」は津島市発祥の食材です。30年以上前に作り手がいなくなってしまいましたが、昨年11月から復活して販売されています。津島麩について給食紹介資料が生徒に配付されました...
その他

トイレ改修・授業の様子

今日は、9月初旬というのに肌寒さを感じる日でした。長袖の制服で登下校をする生徒も見られました。改修中で閉じられている南館トイレは、現在、床と壁だけの何もない状態です。改修工事が順調に進むことを願っています。 2年生の授業で、夏休み中に...