地域学校協働本部 人権週間「絵本の読み聞かせ」 今日の朝礼時、地域学校協働本部の活動で、全校生徒を対象に、絵本の読み聞かせを行っていただきました。12月4日(土)から10日(金)まで「人権週間」です。毎年度、人権週間中に、人権に関わる絵本での読み聞かせを続けていただいています。今回の絵本... 2021年12月06日 地域学校協働本部
生徒会活動 募金・あいさつ運動 今週の火曜日から今日まで、朝の昇降口で生徒会役員が中心となって、赤い羽根共同募金とあいさつ運動が行われました。朝の寒さの中、役員の皆さんの募金呼びかけやあいさつの声に、心が温かくなりました。 2021年12月03日 生徒会活動
学校の様子 2年心肺蘇生・AED講習会 今日、2年生は心肺蘇生・AED講習会を各クラスごとで行いました。日本赤十字社愛知県支部の指導員の方を講師としてお招きし、津島市赤十字奉仕団の方を生徒の見守り役として参加いただきました。生徒は2人一組で、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの取... 2021年11月30日 学校の様子
全校の様子 全校朝礼 今日は、全校朝礼を行いました。弓道部や生徒指導関係作品、書写コンクール等の伝達表彰を行いました。 南館のトイレ改修が終わり、今日から新しいトイレの使用が始まりました。使いやすい快適なトイレに喜びの声が上がっていました。 2021年11月29日 全校の様子
PTA PTA総務・常任委員会 今日の午前中、PTA総務委員会と常任委員会がありました。常任委員会は、今年度初めて学校に集まって行われました。常任委員会後は、津島市人権学習講座「家庭教育コース」が行われ、特別支援教育相談員の長谷川先生より「思春期の子どもと向き合うために」... 2021年11月27日 PTA
学校の様子 人権・道徳講演会 19日(金)の午前中に後期中間テストが終わりました。午後からは、人権・道徳講演会を行いました。講師に腰塚勇人さんをお迎えし、「命の授業~ドリー夢メーカーと今を生きる~」を演題にお話を聴きました。腰塚さんの生き方にふれることで、命の大切さ、生... 2021年11月21日 学校の様子
PTA あいさつ運動 今日と明日、本校では後期中間テストを行っています。テストの2日間、朝の昇降口でPTAあいさ運動が行われています。担当委員会等の役員の皆さんが、朝のあいさつをしながら、ポケットティッシュを渡しています。学校、家庭、地域であいさつのできる生徒に... 2021年11月18日 PTA
地域学校協働本部 地域学校協働活動 南館前のイチョウの葉が、先の方から少しずつ黄葉してきました。季節が秋から冬に移りゆく中、先週、地域学校協働活動でパンジー等の花苗をプランターに植えていただきました。昨日、南館と北館の生徒昇降口前に並べました。昇降口前が明るくなりました。あり... 2021年11月17日 地域学校協働本部
学校の様子 面接指導 今日の給食に「米粉のキーマカレー」が出ました。そして、ごはんではなく、「ナン」でした。前回いつ出たか記憶にありませんが、カレーとナンもとてもよい組み合わせだと思います。 3年生は午後から面接の学習を行いました。進路選択・決定の時期に入... 2021年11月16日 学校の様子